パソコンの帯電に注意

2021/7/23

パソコンの帯電によるトラブル

 パソコンの帯電によるトラブルは、考えたことがなかったが、先のノートパソコンLet's noteの突然停止の原因究明の結果、原因は、パソコンの帯電であることがわかった。
 パソコンの帯電によるトラブルをネットで検索するといろいろあったが、1例を下に紹介する。

  パソコンの不調を1分で解決!?帯電が起きる原因と対処法まとめ

 このページで帯電によるトラブルを5件紹介している。

  1. 電源が入らない
  2. 突然パソコンが落ちる
  3. 画面が真っ暗
  4. モニターにノイズやチラつきが入る
  5. 異常に動作が遅い
 「1.電源が入らない」トラブルは、2020/9/21に発生しているが、このときは、帯電が原因ではなかった。「2.突然パソコンが落ちる」は、先のノートパソコンLet's noteの突然停止で経験した。「3.画面が真っ暗」、「4.モニターにノイズやチラつきが入る」は、記憶に残る経験はしていない。「5.異常に動作が遅い」は、最近、ディスクトップパソコンに頻発していた。

ディスクトップパソコンのトラブル

 ディスクトップパソコンは、2011年製で第ニ世代 i7を使用しており、遅くはないが早くもない感じで使用している。しかし、周辺機器を沢山接続しているので、立ち上げに約8分かかっている。立ち上がってからは、まずメールソフトBecky!を立ち上げているが、通常は、瞬時に立ち上がるが、ときどき、「応答なし」を表示してなかなか立ち上がらないことがある。そういうときは、パソコンを再起動していた。再起動で正常になるが、時には、正常にならず再起動を繰り返すことがあった。メールソフトがうまく立ち上がらないときは、ブラウザも非常に応答が悪かった。

ディスクトップパソコンの対応

 ネットで帯電情報を得たので、ディスクトップパソコンの動作不良は、帯電ではないかと考えた。そこでパソコン起動前にパソコンの電源コンセントを抜いて数分経ってから起動するようにしたところ、不具合現象は発生しなくなった。このため、パソコンを停止したときは、パソコンの電源コンセントを抜いておくことにした。この方法で5日を経過したが、不具合発生はない。
 ネットの説明によると、帯電対策には、パソコンに接続されている周辺機器を全て外すようになっているが、これは面倒でとてもできない。筆者の場合は、パソコンの電源コンセントを抜いただけで対策できた。
 周辺機器外しが本当に必要な場合は、パソコン関連の大元のスイッチを両切りスイッチにすればよいと考えている。

皆さん、パソコンが不安定なのときは、パソコンの電源コンセントを抜いて2,3分放置後起動することをやってみてください。

戻る