遠江国一宮は、2社あり、
小國神社(おぐにじんじゃ)と
事仁八幡宮(ことのままはちまんぐう)である。
小國神社の所在地は、静岡県周智郡森町一宮3956−1で、祭神は、大己貴命である。Wikipedia には『「小国」という社名は、出雲の「大国」に対する遠江の美称であるとしている。』とあった。
事仁八幡宮の所在地は、静岡県掛川市八坂642で、祭神は、己等乃麻知媛命(ことのまちひめのみこと)である。
2012年3月20日、三河国一宮の砥鹿神社社を参拝した後、遠江国一宮の2社を参拝したが、天竜浜名湖線や掛川バスの運行数が少なく時間配分がうまくいかなかった。時間つぶしに掛川城跡を再見学したり、森町では時間がないのでタクシーを利用した。
三河国一宮の砥鹿神社神社を参拝した後、普通列車で掛川に着いた。当初は、天竜浜名湖線の円田で降りて歩いて小國神社に参拝しようとしたが、うまく時間配分ができないので、遠州森で下車しタクシーで小國神社へ行くことにした。掛川発13:52の気動車に乗り遠州森に14:16に着くとすぐにタクシーで小國神社へ向かい、神社に着いたのは、14:28であった。円田発15:25の気動車に乗るためには、ほとんど時間がなかったので、大急ぎで参拝した。
神社入口の鳥居の前でタクシーから降りたが、この日は、ちょっとしたお祭があったようで参拝者は多かった。見渡したところ、田舎にしては大きな神社だなあと感じた。鳥居をぐくって参道を進んで行った。杉林の中を真っ直ぐに伸びた参道は神社らしい雰囲気を醸し出していた。左手に「事待池」という池があり「本社に詣で願掛けをして心願成就すれば池に鯉を放つので「ことまち池」という 又池の水を汲み「いぼ」に付けると「いぼ」がとれるというので「いぼとり池」ともいう」という説明看板があった。
進んで行くと神社の全容がほゞ見えてきた。神門はなかったが、通常は神門がある位置に重厚な鳥居があった。
鳥居をくぐって正面に拝殿、右手に舞殿があり、左手は祈願受付所及神札授与所になっていた。拝殿でお参りした後、本殿を拝見しようとしたが、残念ながら屋根しか拝見できなかった。
森町の小國神社を参拝した後、天竜浜名湖線で掛川に戻り、掛川バス東山線のバスに乗り八幡宮前で下車した。16:20であった。バス停のすぐ近くに神社入口の太鼓橋があり、太鼓橋を渡ると参道が伸びでいた。この神社は、田舎の普通の神社という感じであった。