画面の共有
自分のパソコンの画面に表示しているファイルや画像などを参加者に見せることができます。以下にその手順を説明します。
- 例えば、武田城の写真を見せることにしますと、自分のパソコンに武田城の写真を表示させます。
- Zoom画面の下にあるツールバーの「画面の共用」をクリックします。
- すると下の画面が表示されます。この画面に表示されているものは、Zoomの画面、武田城の写真、ホワイトボード、エクスプローラ画面(自分のパソコンでは、最小化してあり見えませんが、この画面では表示されます)、iPhone/iPad です。
ホワイトボードは、参加者全員が、メモ書きすることがでいます。iPhone/iPad は、iPhoneまたはiPadの画面を表示させることができますが、ここでは、説明しません。

- 武田城を表示したいので、武田城画像をクリックします。すると、青色に反転します。
- 次に右下の「共有」をクリックすると、下の画面(部分表示です)が表示されます。参加者全員がこの画面になります。
参加者の写真は、右側に並びます。

- 停止するときは、画面上部に「共有の停止」がありますので、これをクリックします。または、表示している画像の左上の×をクリックして消去しても停止します。
- 以上で説明を終わります。